【体験談】垢ぬけたい主婦が、顔タイプ診断にてワクワクした話

美容

はじめまして、nonです。

私は顔タイプ診断を受けて、もやもやがワクワクに変換されました。

その時の体験談をご紹介します。

non
non

垢抜けて自信を持ちたい人は参考にしてみてください♪

顔タイプ診断とは?

まずは顔タイプ診断についてです。

「顔タイプ診断®」とは似合う服のテイストを顔のタイプから分析する理論です。

https://kaotype.jp/kaotype/

顔の輪郭やパーツの特徴、バランスなどから8タイプに分類

自分の顔にあう服のテイストや素材を知ることができる!!

というものです。

各タイプごとに、印象や有名人、似合うテイスト等が書いてあります。

イラストからも、雰囲気やイメージが分かりやく紹介されていました。

(詳しくは上記、日本顔タイプ診断協会様の公式HPを見てみてくださいね!)

体験談

私はワンピース等、いわゆる清楚系の服装が好みでした。

しかし産後に子育て中心の生活となり、無意識に「動きやすい服」ばかり買っていたのです。

ふと気が付くと自分の姿に違和感を感じ、もやもやする毎日になっていました。

そんな中、以前から気になっていた「顔タイプ診断」体験イベントを発見!!

「オシャレな人が多そうだし、どうしよう・・」と悩みましたが、チャンスなので勢いで行ってみました。

診断

写真撮影→計測、であっという間に診断結果は判明します。

診断結果

診断結果:ソフトエレガント(フェミニン寄り) と診断がでました。

(代表有名人:綾瀬はるかさん)

インターネット上の自己診断チャートやAI写真判定では「フェミニン」だったので、納得感はありました。

ただ自己診断とは異なる診断結果となり、○○寄りと注釈がついたことには驚きました。

お悩み相談~実用的アドバイス

その後は今のもやもやを伝え、実用的アドバイスをいただきました。

・生活環境優先でカジュアルな服を着ると、違和感を感じる。

・オシャレになる方法が分からない(←絶望的・・笑)

私の場合はたまたま、

「好きな服のタイプ=顔に似合う服装」 だったので、

産前は、好きな服を着れば似合う状況でした。

しかし産後、対極なカジュアルになったので、違和感を覚えるのも納得ですよね。

そこで具体的なアドバイスをいただきました。

・現在の生活環境で選ぶ服と、好き&似合う服とのギャップの埋め方

・垢抜ける為に簡単にできること 

ギャップの埋め方

・同じアイテムでも、色や素材を考える

→例えば子連れ必須アイテムのリュックでも、黒の布地orベージュのレザー、では一気に雰囲気が変わる!

・全部をカジュアルでまとめるのではなく、部分的に似合う要素を盛り込む

→例えば動きやすいパンツスタイルでも、上品な(洗える)ニット等も合わせられる!

オシャレな人にとっては常識かもしれませんが、私に抜けている発想でした。

垢抜ける方法

・アクセサリーをつける

→アクセサリーをつけるだけで、一気にオシャレに見える!

・髪型を似合わせる

→髪型まで含めて印象が決まる!

特に産後はそこまで意識が向いていなかったなと、改めて感じました。

ワクワクポイント&診断前のチェックポイント

以上の経験をし、顔タイプ診断を受けて良かったと心から思っています。

ここからはオシャレについては詳しくないけど興味があるという方に向けて、

顔タイプ診断を受ける際のワクワク&チェックポイントをお伝えします。

ワクワクポイント

買い物が楽しくなる

産後はほぼネット通販でしたが、久しぶりに買い物に行ってみました。

沢山試着をしながら何軒もお店を回り、ずっとワクワク、とにかく楽しかったです!

前向きな気持ちになれる

「今は小さい子供がいるから」と諦める必要はない、と前向きな気持ちになりました。

少し髪を巻いてみたり、子供が危なくない程度の小さいピアスを付けてみたり、

毎日が少しずつ楽しくなっています。

チェックポイント

悩み相談~アドバイスまで聞けるのか?

「〇〇タイプ」という結果を知るだけでなく、

もやもやを解決する為の方法を是非プロに相談してみてください!!

診断結果の先のアドバイスこそ、価値のある情報だと感じました。

すぐにオシャレは難しい

やっぱりオシャレって難しいです。

買い物や日々のコーディネートは以前より楽しくなりましたが、「これはオシャレか?」と今もよく悩んでいます。

私のようにオシャレ初心者の方は、診断→すぐに垢抜け!というのは難しいかもしれません。

なので、「今すぐ垢抜けたい!」という方は、具体的なコーディネート提案や買い物同行までお願いするといいかもしれないですね。

まとめ:顔タイプ診断でワクワクに!

以上、垢抜けたい主婦が、顔タイプ診断にてワクワクした話でした!

顔タイプ診断に興味が出てきたあなたも、一緒にワクワクを経験してみませんか??

※本記事内容は、一個人の体験談&感想です。

タイトルとURLをコピーしました